2025年7月16日水曜日

中学校入学を見据えて

  来年4月の中学校入学を見据えて、花咲小学校・花咲港小学校の6年生と交流授業を行いました。この取組のねらいは「交流活動を通じた望ましい人間関係の育成」です。

 今回は、光洋中学校で取り組まれている「ピアサポート」を通じて相互理解・信頼関係の構築を図りました。各校がまじった小グループで「ネームトス」「セブンイレブンじゃんけん」「NASAゲーム」の3種類のアクティビティに取り組みました。最初は、緊張した様子の子ども達でしたが、少しずつ打ち解け笑顔も増えていきました。

 2学期には、第2回も開催予定です。さらに交流を深められたらと思います。








2025年7月7日月曜日

自分の身を守るために

 本日、釧路方面根室警察署生活安全課の方を講師に防犯教室が開催されました。

 暗くなる時間が遅くなり、子ども達の遊ぶ時間も長くなっています。また、もうすぐに迫った夏休み中もどこで不審者と遭遇するかわかりません。そこで、「犯罪に巻き込まれることがないように、子どもたちの安全意識を高めること」をねらいとし、今日の防犯教室開催となりました。

 もしも不審者に遭遇してしまったらどのような対応をしたらよいのか、どんなところが危険なのか、合い言葉の「いかのおすし」を確認しながら教えていただきました。夏休み前に貴重な時間となりました。





2025年7月3日木曜日

3年1組に突然のお客様

 7月3日(木)に、本校出身で現在アメリカに滞在している家族が、3年ぶりに日本に帰り、日本で行っている外国語の授業を見学したいとのことで、急遽3年1組の外国語の授業を見学していただきました。

 突然の訪問にも係わらず、3年1組は休み時間に自己紹介するなどとても積極的に交流していました。

 授業の中でも、質問コーナーを設けたり、一緒に発音の練習、カルタゲームにも協力いただいて、なかなかできない体験をすることができました。

 








2025年7月1日火曜日

地域のお祭りを学ぶ

  3・4時間目に4年生の総合的な学習の時間の一環として金刀比羅神社例大祭について学習しました。

 CS委員の方に金比羅神社例大祭について説明していただきました。また、地元のお祭りを取り上げた学習ということで、北斗小学校・花咲小学校・花咲港小学校の市内4校の4年生にも集まってもらい、合同での学習となりました。

 画像や動画を見せてもらうこと・実際に体験させてもらうことで、より一層お祭りの様子を感じられたようです。今回の学習を機に自分達の住むまちに目を向けるきっかけとなってくれたら嬉しいです。また、今回一緒に学習した友達同士でお祭りに参加となると、地域もより一層盛り上がると思います。