2025年10月19日日曜日

学習発表会終了!!

  令和7年度学習発表会が終了しました。

 たくさんの観客の前でとっても緊張したはずです。それでも、「いい発表にしよう」「これまでの練習の成果を発揮しよう」と精一杯頑張る姿を見せていました。お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん…みんなに見てもらえる喜びがあったからこそ鑑賞会以上の頑張りを発揮できたと思います。  

 お忙しい中、足を運んで頂き、ありがとうございました。ご家庭でも子どもたちの頑張りをたくさん褒めてあげて下さい。

【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】





2025年10月16日木曜日

高学年鑑賞

  午前中の中学年に引き続き、高学年(5・6年生)の鑑賞を行いました。

 5・6年生は、「自分達で創り上げる」「昨年からの成長を見せる」という気持ちが伝わってくる発表でした。相手意識をもって(見ている人たちを意識して)練習を重ねてきた子どもたち。初めて多くの観客に見てもらい、反応してもらうことで自分達の発表をふり返る機会となったようです。

 6年生にとっては、小学校生活最後の学習発表会。きっと、6年間の成長を感じてもらえる素晴らしい発表を見せてくれるはず。本番をお楽しみに!

【5年生 5年生スペシャルメドレー~この星に生まれて~】



【6年生 夢から醒めた夢】





中学年鑑賞

  昨日の低学年に引き続き、今日は中学年(3・4年生)の鑑賞を行いました。

 初めて多くの観客に見てもらう機会だったので、緊張している様子もありましたが、現時点での練習の成果をしっかりと発揮することができたようです。これからそれぞれの学年でふり返り、本番に向けて更なるレベルアップを目指します。本番をお楽しみに!

【3年生 わすれられないおくりもの】



【4年生 レインボーキャップ】





2025年10月15日水曜日

低学年鑑賞

  19日の学習発表会本番に向け、今日は低学年(1・2年)鑑賞を行いました。

 1・2年生は、これまでの練習の成果を発揮しようと、緊張する中でも一生懸命演じていました。そして、その発表の様子をどちらの学年も食い入るように見ていました。きっと、一生懸命さが伝わってきたのでしょう。

 残す練習は、あとわずか。きっと、本番までの練習でもっともっと素敵な発表になること間違いなしです。本番をお楽しみに!

【1年生 スイミー】



【2年生 きつねのおきゃくさま】





2025年10月4日土曜日

10月4日PTA環境作業が行われました

 10月4日(土)PTA環境作業のご協力ありがとうございます。

晴天の中、保護者・児童・教職員約50名の方々に参加してもらい、グラウンドの草むしりを行いました。

青空の中、それぞれ協力し合いながら、草を取ることができました。


お休みの中、ご協力いただきありがとうございました。

次回は本の整理やブックカバー付けなどを企画しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。





2025年9月28日日曜日

次につなげる(5・6年生)

  金曜日の5時間目に修学旅行の報告会が行われました。

 この取組は、今年度初。6年生が修学旅行に関する学習のゴールとして、5年生に向けて旅行の様子や注意点などを説明していました。旅行中の写真を見せながら、楽しかったこと・意識したこと等をわかりやすく伝えてくれました。5年生も興味津々でたくさん質問が出たようです。

 今年の修学旅行は、6年生の児童がよく考え、成央小学校の代表として自覚ある行動をしていました。その素晴らしさを次の世代に伝える貴重な時間となりました。





2025年9月26日金曜日

車椅子体験(5年生)

  5年生が総合的な学習の時間の一環として福祉・ボランティア体験に臨みました。今回は、車椅子体験ということで体の不自由な方の体験や介助体験をさせていただきました。

 この取組は、「思いやりの心をはぐくんでもらうとともに、福祉への関心を高め、助け合いとともに生きることの大切さを学ぶこと」をねらいとして根室市社会福祉協議会で開催してくれているものです。今日の学びを自分たちの今後の生活にいかしてほしいと思います。