今日は、6年生の総合的な学習の時間に「伝統文化郷土芸能体験プログラム」が行われました。
今回は、「茶道」。講師の方に説明・実演していただきながら茶道の歴史やお茶の点て方、礼儀作法について学びました。普段はなかなか触れることのない茶道。教えていただいた作法を意識しながらの学習。子どもたちは、少し緊張していましたが、おいしいお茶とお菓子をいただくと、大満足の表情でした。
お忙しい中、講師をつとめて下さった皆様、ありがとうございました。子どもたちにとって、日本の伝統文化に触れる貴重な時間となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。